該当件数

0 0 0 0

商品カテゴリーから探す

キーワードから探す

該当件数 0

該当件数0 条件を変更する

物流保管用品

エッジボードシリーズ 

荷崩れ・破損など輸送トラブルから製品を守る、現場で選ばれ続ける紙製梱包資材

エッジボードは紙製L型アングル材(角当て) です。
お客様の大切な製品の保護、荷崩れ防止を安価に実現できます。
近年のSDGsへの対応が加速し、製品輸送時の製品保護、荷崩れ防止用途を中心に幅広くご使用いただいております。

リサイクルが容易な紙製素材かつ環境へ配慮した生産が持続的に可能。
紙製品の為、再生利用及び再利用により、廃棄物の発生を削減
木製品の切り替えにより、森林減少を阻止し森林資源の保護に貢献。

  1. 1 高強度

    中止紙を何層にも丁寧に積み重ね、特殊なプレス加工を施すことで、紙素材とは思えないほどの高い圧縮強度を実現しています。
    この構造により、パレットに積載された荷物の輸送時に起こりやすい荷崩れを防止するだけでなく、荷締めバンドによる締め付け圧力からもしっかりと製品の角部を保護します。
    さらに、角の欠けや変形といったダメージを未然に防ぐため、製品の見た目や品質を維持する上でも非常に効果的です。
    重量物や海外輸送など厳しい物流環境でも、安心して使用できる高性能な保護資材です。

  2. 2 リサイクル性 SDGsにも貢献

    本製品は、世界でもっとも厳しいとされるドイツのリサイクル基準「Resy5815」の認定を取得しており、その高いリサイクル性が国際的にも証明されています。
    紙100%で構成されているため、使用後は一般的な紙資源としてリサイクルが可能で、廃棄物削減や資源循環の推進に大きく貢献します。
    また、焼却時のCO₂排出量も少ないため、環境負荷を最小限に抑えることができます。
    こうした特長により、企業の環境配慮型物流やSDGs(持続可能な開発目標)への取り組みにも適しており、持続可能な社会の実現をサポートする梱包材として安心してご活用いただけます。

  3. 3 製品バリエーション

    厚み・幅など豊富なバリエーションをご用意。
    ご要望に応じた長さでカットできるので、梱包仕様の変更も少なく済み、作業・コストなど現場の負担を抑えることができます。

  4. 4 豊富な実績

    世界40ヶ国以上で、原料・加工分野から部品・機械・家電・食料品・建材・農作物・流通などの幅広い分野で使用されています。
    海外輸出にも安心してご使用いただけます。

1使用用途① 荷崩れ防止梱包

四隅固定で荷崩れ防止

パレット貨物の四隅にエッジボードを沿わせ、荷締めバンドでしっかりと固定することで、輸送中の荷崩れや製品のズレを防止します。
これは最も一般的かつ効果的な使用方法であり、段積みや長距離輸送の際にも安定性を高めることができます。
荷物全体の形状を保持しながら角部を守るため、製品の破損や変形のリスクを軽減し、納品時の品質維持にもつながります。
梱包作業もシンプルで、作業効率と安全性を両立できるのが特長です。

2使用用途② エッジの保護

積み重ね製品の角を守る

パネルや板材、ガラス、家具など、積み重ねて保管・輸送する製品のエッジ部分は、最も破損や歪みが起きやすい繊細なポイントです。
エッジボードを使用することで、こうした角部をしっかりとカバーし、衝撃や圧力、擦れによるダメージから確実に守ります。
見た目の傷防止だけでなく、寸法の狂いや品質劣化の予防にもつながり、製品の価値を損なうリスクを大幅に軽減できます。
繰り返し使用する場面でも安定した保護効果を発揮します。

3使用用途③ コーナー部分の保護

角を守って製品価値をキープ

輸送中や保管時に特に破損しやすい家具の角や段ボール箱のコーナー部分をしっかりと保護します。
エッジボードを使用することで、ちょっとした衝撃や擦れ、積み重ねによる圧力からも角部分を守ることができ、製品の外観や構造の損傷を防ぎます。
見た目の美しさを維持するだけでなく、返品やクレームのリスクを減らし、信頼性の高い梱包を実現します。
軽量で作業も簡単なため、現場での使い勝手も良く、多くの物流・製造現場で活用されています。

4使用用途④ 段積み時の補強

段積みに強い箱づくりをサポート

段ボール箱を積み重ねる際、最もダメージを受けやすいのが箱の角部分です。エッジボードを内側コーナーにあてがうことで、荷重による角の潰れや変形を防ぎ、段積み時の安定性を大きく向上させます。
これにより、製品への圧力が分散され、内容物の保護と外装の美観維持の両立が可能になります。
特に長期保管や複数段での輸送が必要な場面で効果を発揮し、梱包品質の向上やクレーム削減にもつながります。
簡単に取り付けできるため、現場でもスムーズに運用できます。

5使用用途⑤ 梱包作業の効率化

一人作業でもスムーズ梱包

エッジボード引っ掛けタイプは、箱や製品のコーナー部分にしっかりと固定できる構造になっているため、手を離してもずれにくく、1人でも安定して梱包作業を進めることができます。
従来のように2人で押さえながらバンドを締める必要がなくなるため、作業人員の削減や工程の短縮に貢献します。
作業者の負担も軽減され、より安全かつ効率的な梱包が可能になります。
省力化や省人化が求められる現場において、引っ掛けタイプは非常に実用性の高い選択肢です。

6使用用途⑥ 注意喚起梱包

見て伝える!注意喚起で破損リスクを低減

エッジボードに「われもの注意」「ここを持たないで」などの注意喚起表示を印刷することで、フォークリフト作業中の誤った接触や取り扱いミスを未然に防ぎます。
現場で一目で内容が伝わるため、作業員への口頭指示や貼り紙に頼る必要がなく、視認性の高い安全対策として機能します。
製品の角や表面を守ると同時に、誤操作による破損リスクの軽減やクレーム防止にも効果的です。
特に多品種を扱う物流現場や繁忙期の作業環境で、簡単に導入できる「見える配慮」として活用されています。

7使用用途⑦ 円筒の保護

丸い製品もぴったり保護

円筒状の製品は角がない分、天地や内外周に荷重や衝撃が集中しやすく、輸送時や保管時に変形や擦れなどのリスクが高まります。
エッジボードを用いることで、コイル・ロール・パイプなどの円筒形状にしっかりフィットし、上下の潰れや接地面の傷、側面の擦過ダメージを防ぎます。特に専用のVカット加工タイプや柔軟性のある仕様を選べば、円形の内側・外側どちらにも対応可能。
形状に合わせた保護ができるため、輸送品質の安定やトラブル防止につながります。

8使用用途⑧ 異型・棒状製品の梱包

自在にフィット!異型・棒状製品も安心梱包

直線的でない異型製品や、丸棒・角材・パイプなどの棒状製品は、梱包時に形状に合った保護が難しいことがあります。
そこで活躍するのが「Vカットタイプ」のエッジボードです。
ボードにV字の切れ込み加工を施すことで、製品の形状に沿って柔軟に折り曲げて使用でき、コーナーや曲面にもぴったりとフィットします。
これにより、無理のない包装が可能となり、製品をしっかりと固定しながら擦れや破損を防止します。
さまざまな形状や長さに対応できるため、複雑な梱包にも柔軟に対応し、作業効率と保護性能を両立します。

9使用用途⑨ パネル形状の梱包

大型製品の角をしっかりガード

サッシ・パネル・扉といった大型で重量のある製品は、角の落下やぶつけによる破損が起きやすいデリケートな商材です。
コの字型エッジボードを使用すれば、三方向からしっかりと角部を包み込み、落下や衝突時の衝撃を吸収・分散させることで破損リスクを大幅に軽減できます。
L型ではカバーしきれない厚みのある製品にも対応可能で、角の保護と同時に全体の梱包安定性も向上。
美観や品質の保持に加え、搬送時の安心感にもつながる保護資材です。
大型製品の輸送や保管に最適な梱包方法として、多くの現場で活用されています。

まずはお気軽にご相談ください。
お見積りのご依頼もお気軽にお申し付けください。

資料請求・お見積り依頼