該当件数

0 0 0 0

商品カテゴリーから探す

キーワードから探す

該当件数 0

該当件数0 条件を変更する

安全・衛生用品

プラスチック止水板 プラバリア

土嚢に代わる浸水対策製品

浸水を始めとした水害の際に、止水板や土嚢を使って水が建物や施設に入らないように堰き止めます。
止水板も土嚢も重量も重く、豪雨時の設置は非常に大変です。
そこで開発したのが樹脂製の止水板プラバリアです。
コネクト(連結)できるので建物にあった形状・角度に調整できます。樹脂製だから軽量でクイック設置が可能。
高い止水力でゲリラ豪雨や冠水から施設を守ります。
積み重ね(スタック)もできるから保管でも場所をとりません。
戸建て、マンション、オフィス、学校、駅、工場、倉庫、施設などを守る新しい止水板として水害対策に貢献いたします。

  1. 1 いざという時に、ひとりでもスピーディに設置できる

    メインパネル・エンドパーツ・連結パーツの3つを組み立てるだけなので素早い設置が可能です。
    1.6mの間口を止水するのにおよそ2分で設置できます。
    またメインパネルも1枚8kgと軽量なので、女性でも楽に施工できます。

  2. 2 重ねて省スペースで簡単保管!

    メインパネルや連結パーツはスタック構造になっており、きれいに積み重ねて保管することが可能です。
    使用後も無駄なスペースを取らず、収納棚や倉庫の片隅にもすっきり収まります。災害時の備蓄品として常備する場合にも、省スペース設計が活き、他の非常用品との併用保管も容易です。
    普段の管理や在庫チェックもスムーズに行え、企業や自治体の防災対策にも最適です。

  3. 3 自由な形に設置可能

    連結パーツは30度間隔で差し込むことが可能なので、直線だけでなく円形やL字など状況によって自由に設置可能。
    出入口の止水だけでなく、屋外設備を囲ったり、避難経路に沿って設置する事もできます。

  4. 4 使用シーン

    【流れを止める】
    店舗入り口や住宅のエントランスに設置して建物内への浸水を防止

    【流れを変える】
    水を逃がしたい方向に沿って設置することで、流れを変え、避難道路を確保。

    【囲う】
    対象物を加工用に設置することで、屋外駐車車両や屋外設備の水没リスクを低減。

    【貯める】
    円形に囲って中にブルーシートを敷くことで、漏水の貯留や緊急備蓄用水のプールとしても使用可能。

    ※完全止水商品ではございません。正しい設置方法による浸水被害を軽減するもので、あくまで土のうの代替としてご使用ください。

規格

品名 サイズ
(mm)
製品重量
(㎏)
本体素材 色調
メインパネル 幅706×奥行935×高さ549 4 PP複合樹脂
エンドパーツ 幅280×奥行78×高さ540 1 PP複合樹脂
連結パーツ 幅420×奥行420×高さ586 1.6 PP複合樹脂 黄・白(キャップ)

まずはお気軽にご相談ください。
お見積りのご依頼もお気軽にお申し付けください。

資料請求・お見積り依頼

関連事例はありません